ブログ 2013/10
<<前へ |
☆鎌倉 ①こんな事やってます
投稿日時:2013/10/31(木) 09:37
この御朱印は先日 伊勢・熊野那智大社に参拝に行った時に頂いてきたものです。
こちらのは今現在進行形
鎌倉33観音巡りの御朱印です。
33観音札所の全ての御朱印を頂くとご利益があるとされ御朱印帳一冊をお棺に入れると
極楽に行けるとも言われています。

発願印(一番最初にお参りしないと押してもらえない)結願印(最後にお参りしないと押してもらえない)と聞いて第一番札所杉本寺からお参り、御朱印帳も購入。
写真の通りこの時も苔の階段を上がってお参りしてきました。
結願は鎌倉五山の円覚寺になります。
鮮やかな朱印がバランスよく配置されているので
和の象徴として外国人がアートとして集めている人も多いらしいです。
御朱印だけでなくて鎌倉(お寺・寺院)大好き
女子?なので
また載せさせてもらいます。
Igo

こちらのは今現在進行形
鎌倉33観音巡りの御朱印です。
33観音札所の全ての御朱印を頂くとご利益があるとされ御朱印帳一冊をお棺に入れると
極楽に行けるとも言われています。


発願印(一番最初にお参りしないと押してもらえない)結願印(最後にお参りしないと押してもらえない)と聞いて第一番札所杉本寺からお参り、御朱印帳も購入。
写真の通りこの時も苔の階段を上がってお参りしてきました。
結願は鎌倉五山の円覚寺になります。
鮮やかな朱印がバランスよく配置されているので
和の象徴として外国人がアートとして集めている人も多いらしいです。
御朱印だけでなくて鎌倉(お寺・寺院)大好き

また載せさせてもらいます。
Igo

ゴールド木更津カントリークラブ ☆彡
投稿日時:2013/10/30(水) 10:11

行きの

ご一緒したTさん正真正銘の




千葉に近づくにつれ

その



一応


寒さも相成り 後半からカッパ着でした。



ゴールド木更津は初めてだったんですが、難しかったあ…のですが
凄く山深くで山頂からの眺めがとても( ;∀;) カンドーシタ
ちょうちょのマークが可愛い。
青木 功がコース監修?
アップダウンも激しく狭くて
フェアウェイに乗ったからと安心できず平な所から打つことが少なかったのと、
ヘアウェイも2段になってたりグリーンは砲台の2段グリーンがほとんど
何たってグリーンが最速




砂を沢山入れているとの事でしたが、

大体は一度拭いて2パットで入いればのところ 速いでしょ





今年は免停になったり、タイヤを盗まれたり大好きな


そうそう お祓いした方が良さそうですね
Igo

RYOMAのパター
投稿日時:2013/10/28(月) 15:24
萩原プロが、また新しいパターを持っていました
たけしの等々力ベース
(BSフジ毎週木曜 23:00~23:55)って知らない?と萩原プロ…(・・;)
「RYOMA GOLF」の社長さんと、たけしさんが「ゴルフ用具」を共同開発すると言うコーナーがあるそうで
その中での
試作品
だそうです!

確かに、コマネチしてるぅ~ぷぷ(* ̄m ̄)o))
昔、昔、まだ自分がゴルフをやるとは思ってもみなかった頃ですが…
お正月
になると
『タモリ・たけし・さんま BIG3 世紀のゴルフマッチ』って
やっていましたよね!!
英語禁止ホール
とか、日本語禁止とか各ホールにアトラクションが…あひゃひゃひゃヾ(*≧∀≦)ノ彡☆ばんばん!!
さらに逸見さんの巧みなナレーションで、禁止用語を言わせちゃったりで、ペナルティ重ね
ホント面白かったよなぁ~。
さんまさんは、他人に言わせようとして自爆とか
。いやー
お正月
の名物番組でしたよねぇ~(´∀`*)
豪華な3名のスケジュールを合わせるのが困難で、当時は奇跡みたいな番組でしたが
「笑っていいとも」も来年3月には終わってしまいますし、是非またやってほしい
番組ですねぇ

メンバー様からも、面白いコンペや、ラウンド中のゲームのお話をよく聞きますが
、みなさんのラウンドも、こんな感じなの?めっちゃ楽しそう~(≧∇≦)/
by

たけしの等々力ベース

「RYOMA GOLF」の社長さんと、たけしさんが「ゴルフ用具」を共同開発すると言うコーナーがあるそうで

その中での



確かに、コマネチしてるぅ~ぷぷ(* ̄m ̄)o))
昔、昔、まだ自分がゴルフをやるとは思ってもみなかった頃ですが…


『タモリ・たけし・さんま BIG3 世紀のゴルフマッチ』って

英語禁止ホール

さらに逸見さんの巧みなナレーションで、禁止用語を言わせちゃったりで、ペナルティ重ね
ホント面白かったよなぁ~。
さんまさんは、他人に言わせようとして自爆とか



豪華な3名のスケジュールを合わせるのが困難で、当時は奇跡みたいな番組でしたが
「笑っていいとも」も来年3月には終わってしまいますし、是非またやってほしい



メンバー様からも、面白いコンペや、ラウンド中のゲームのお話をよく聞きますが

、みなさんのラウンドも、こんな感じなの?めっちゃ楽しそう~(≧∇≦)/
by

台風のラウンド
投稿日時:2013/10/27(日) 16:06
10月24日(木)
台風

ビバ集合


わたくし事ですが、3週連続、6連勤


佐瀬プロと遅番中、どぉーかこのまま


大多喜城の


「えぇーこんな天気なのに、誰もやめようって言わないの???」と佐瀬PもビックリΣ(゚д゚lll)
飯塚プロからは、時間



佐瀬Pが、じゃ


(゚△゚;)え?ねぇ、人の話きいてた

「あぁー、自分休みなんで(笑)全然へーきです



で、夜な夜な、



すると、ラウンドレッスン後に、お客様と食事に行っていた飯塚プロから、やっとこTELが来まして
「明日は15時まで

(>Д<)ゝ”了解!、じゃー、腹くくって行くしかない!!どぉーせなら楽しもう

10月25日(金)
朝から横浜は


落ち着いて食べれず



でも、こぉーーーーんなに(*´∀`*)ニッコリ
まだ、酔っ払っているのか?と思うほど

メンバーの、大


火消しのニックも、カッパを着たり脱いだりと燃えています


ほぼ止む事のない


それもまたカッコ良かったりして

このままスルーでヤッちゃいましょう!!
西コース5番。レギュラーから440のロングホール、大

12~13メートル?くらいのチップインバーディー




火消しのニックも、行きの車ではドライバーが曲がって…と調子悪そうでしたが、
実際は、プロ追い越しちゃう?いい勝負のパワーヒッター


バンカーやラフからのショットも熱心に質問&練習ができて、

とにかく、気持ちの良い方達で、



今度は、お天気の良い日に


by

金沢支部からのブログ
投稿日時:2013/10/26(土) 12:52
久々に青空ですね
先週はやむ得なくラウンドをキャンセルした方も多かったのでしょう…
久々といえば松井嬢から近況が届きました

雨続きのなか、特に濡れることもなく、
にこもってたのですが、何年かぶりに風邪を引きました。
前触れは肩凝りです。
転居先での
のネット環境が整うのはしばらく先、あてにしていた旦那仕事用iPadは、出張やら接待午前様で
使える時間はほとんど無く、imode携帯だけでは不便なので、とうとうスマホに機種変更しました。
やったね!
Lineにしてくれて良かったわ。
これまでの
では、肩凝りするほど操作することはなかったのですが、各種設定に戸惑ったり、新生活での調べたいことは
てんこもり。操作方法も調べながら、また初めてのスマホで遊んだり、SNSを始めたりと、にわかスマホ中毒です。
始ってそうなんですよね
そんな生活を二日も続けると、流石に肩凝りが
フルタイムで働かなくなってからは経験ないレベルの肩凝りです。すると翌日には、のどの痛み&微熱と頭痛があらあら買い置きの葛根湯を飲みながら、葛根湯って
風邪にも肩凝りにも効く!
!そうなの(°д°)??肩凝りと風邪には、どんな関係が?
?と思って、またもやスマホで検索すると、『肩が凝るような血流が悪くなっている状態では、免疫力が低下して風邪もひきやすく、逆もまた有り』という単純な解答に納得。
そうなんだ…よく筋肉痛に似た症状がでますよ~
なら
葛根湯で正解と思ったのですが、既に引きはじめではなかったせいか効く気配無し。
そうそう旦那が総合感冒薬を持っていたはず、と出張カバンから残り少ない風邪薬を取り出したところで、
旦那風邪をもらってしまったのだと気付いたというオチ(^_^;)なぬつ
しかし、万年肩凝り&腰痛で、しょっちゅう風邪をひく旦那と暮らしていても、お気楽パートタイマーは感染したことなかったので、
今回の風邪はスマホによる肩凝り風邪だと思います。それって…年のせい? 私なら…○○は風邪ひかないってナスに言われそう(T_T)
風邪を引いても無理する用事は無く寝てればいいしので、すぐ治ることでしょう^_^(゚д゚)(。_。)_。) 変わりに寝てあげるから出勤しなさい。
もちろん、激務でストレスフルな旦那は、今回もひきずってます。お大事に
血流といえば、常に
運動不足気味ではありますが、vivaバイトでは、ボール拾いでしゃがんでいたことが良かったと思います。
しゃがむという上下運動は日常の動作のなかでは活動強度が高いそうです。
立ちくらみしない程度に、ちょこまかしゃがむのは、むくみ防止にも良かったかも。
立ちっぱなしでもなく、座りっぱなしでもないvivaバイト、おすすめです。
青=
赤=Igo

久々といえば松井嬢から近況が届きました




前触れは肩凝りです。
転居先での

使える時間はほとんど無く、imode携帯だけでは不便なので、とうとうスマホに機種変更しました。
やったね!

これまでの

てんこもり。操作方法も調べながら、また初めてのスマホで遊んだり、SNSを始めたりと、にわかスマホ中毒です。
始ってそうなんですよね

そんな生活を二日も続けると、流石に肩凝りが

風邪にも肩凝りにも効く!


そうなんだ…よく筋肉痛に似た症状がでますよ~
なら

そうそう旦那が総合感冒薬を持っていたはず、と出張カバンから残り少ない風邪薬を取り出したところで、
旦那風邪をもらってしまったのだと気付いたというオチ(^_^;)なぬつ
しかし、万年肩凝り&腰痛で、しょっちゅう風邪をひく旦那と暮らしていても、お気楽パートタイマーは感染したことなかったので、
今回の風邪はスマホによる肩凝り風邪だと思います。それって…年のせい? 私なら…○○は風邪ひかないってナスに言われそう(T_T)
風邪を引いても無理する用事は無く寝てればいいしので、すぐ治ることでしょう^_^(゚д゚)(。_。)_。) 変わりに寝てあげるから出勤しなさい。
もちろん、激務でストレスフルな旦那は、今回もひきずってます。お大事に
血流といえば、常に

しゃがむという上下運動は日常の動作のなかでは活動強度が高いそうです。
立ちくらみしない程度に、ちょこまかしゃがむのは、むくみ防止にも良かったかも。
立ちっぱなしでもなく、座りっぱなしでもないvivaバイト、おすすめです。

青=

«前へ |
2013年10月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|