ブログ 2014/6
<<前へ |
アースモンダミンカップ
投稿日時:2014/06/30(月) 09:31
昨日のアースモンダミンカップ、いいところで終わっちゃいましたね
ご覧になられてなかった方の為にご説明申し上げますと、
17番終了時点トップは酒井美紀ちゃん17アンダー、追って18番のアンちゃん15アンダー。
18番はパー5、アンちゃんは2オン成功、なんと10メートルをねじ込みイーグル
18番3打目待っていた酒井美紀ちゃんは17アンダーで並んだことがわかり、果敢に攻めましたが、惜しくもバーディーならず
まさかのプレーオフの展開に面白くなってきたぞと思いきや、 続きはBSでだって~
ビデオで撮っていたので、見れるわけがなくがっかり
すぐさまインターネットで結果見てみると、アンちゃん池ポチャしてボギー、酒井美紀ちゃんがパーでめでたく初優勝
初優勝めでたしめでたし
今期はとっかえひっかえ色んな人が勝ってますね。
少し前は不動裕理様が名前の如くダントツで不動の地位を確立されておられましたが、
今はそれこそアマチュアからベテランの表様や大山様まで横一戦って感じが致します。
女子ってば熱いです
←?
女子ってばつよいです
by ピー子

ご覧になられてなかった方の為にご説明申し上げますと、
17番終了時点トップは酒井美紀ちゃん17アンダー、追って18番のアンちゃん15アンダー。
18番はパー5、アンちゃんは2オン成功、なんと10メートルをねじ込みイーグル

18番3打目待っていた酒井美紀ちゃんは17アンダーで並んだことがわかり、果敢に攻めましたが、惜しくもバーディーならず

まさかのプレーオフの展開に面白くなってきたぞと思いきや、 続きはBSでだって~

ビデオで撮っていたので、見れるわけがなくがっかり

すぐさまインターネットで結果見てみると、アンちゃん池ポチャしてボギー、酒井美紀ちゃんがパーでめでたく初優勝

初優勝めでたしめでたし

今期はとっかえひっかえ色んな人が勝ってますね。
少し前は不動裕理様が名前の如くダントツで不動の地位を確立されておられましたが、
今はそれこそアマチュアからベテランの表様や大山様まで横一戦って感じが致します。
女子ってば熱いです

女子ってばつよいです

by ピー子

②トレッキング?
投稿日時:2014/06/29(日) 10:09
秘境の旅の2日目にトレッキング??登山してまいりました。
この日の天気予報は雷雨。横浜でも相当だったようですね
お天気も気になりつつ空はまだ明るめ「大丈夫だろう…」と、何の根拠もなく加仁湯温泉を8時に出発。
約5~6時間の山登り、主人は足を心配して私一人で登る予定でしたが
オロオソロシの滝まで同行…。「じゃあ行ってくるね~」なんてそこから気軽に一人で登り始めて100mぐらいかな~
「マジで天候が怪しくなって来ました。」「マジで振り返ると初めての山で自分ひとり…」
しかも、後で聞いた話でしたが2年前の栃木の地震で
かなりの被害があったらしく山崩れで【女夫淵温泉】が潰れてしまったり、温泉もしばらく出なかったとか…

あちらこちらに災害で倒れた樹木達がそのままで横たわっているんです。
上を見上げると今にも崩れそうな崖や大木…。恐怖感で寂しくなり引き返したところ
主人が心配してか登ってきてました。そのまま下山かと思いきや主人は登る気満々!
行くっきゃない感じでした。狭い山道、登るにしたがって足場が段々悪くなるばかりです
雪もまだ残ってるんですよ…
残り0・7km辺りで雷が鳴り始め気が焦ります

着いた~!!バンザ~イ
見てください!!鬼怒沼独り占めです。(ここまで3時間)
当然のことガスってます。天気がいいと尾瀬沼が見えるそう…
喜ぶのもつかの間、また雷です相当な音です。途中すれ違った男性から避難小屋がある事を聞いていたので
即待機。このずーっと奥にありました。光らないから下で鳴っている感覚です。すぐ豪雨になりました。
避難小屋には新しい薪が真ん中にあるだけ…「このままここで過ごすような悪運では無いと…」また
何の根拠もなく言い聞かせ、15分後の雨が少し引き雷が大人しくなった所で下山を決意!
ちなみに主人は軽装です。
雷雨は容赦なく続きました。雨のせいで余計に足場が悪くなっています。加仁湯さんからお借りしてきた
木の杖がこんなに役にたったことに感謝です。旦那様の足が痛み始めました…下りが膝に響くようです。
滑らないように本当一歩一歩です。大抵の事は大丈夫なんですが結構危険な体験でした。
igo
この日の天気予報は雷雨。横浜でも相当だったようですね
お天気も気になりつつ空はまだ明るめ「大丈夫だろう…」と、何の根拠もなく加仁湯温泉を8時に出発。
約5~6時間の山登り、主人は足を心配して私一人で登る予定でしたが
オロオソロシの滝まで同行…。「じゃあ行ってくるね~」なんてそこから気軽に一人で登り始めて100mぐらいかな~
「マジで天候が怪しくなって来ました。」「マジで振り返ると初めての山で自分ひとり…」
しかも、後で聞いた話でしたが2年前の栃木の地震で
かなりの被害があったらしく山崩れで【女夫淵温泉】が潰れてしまったり、温泉もしばらく出なかったとか…


あちらこちらに災害で倒れた樹木達がそのままで横たわっているんです。
上を見上げると今にも崩れそうな崖や大木…。恐怖感で寂しくなり引き返したところ
主人が心配してか登ってきてました。そのまま下山かと思いきや主人は登る気満々!
行くっきゃない感じでした。狭い山道、登るにしたがって足場が段々悪くなるばかりです
雪もまだ残ってるんですよ…
残り0・7km辺りで雷が鳴り始め気が焦ります



見てください!!鬼怒沼独り占めです。(ここまで3時間)
当然のことガスってます。天気がいいと尾瀬沼が見えるそう…
喜ぶのもつかの間、また雷です相当な音です。途中すれ違った男性から避難小屋がある事を聞いていたので
即待機。このずーっと奥にありました。光らないから下で鳴っている感覚です。すぐ豪雨になりました。
避難小屋には新しい薪が真ん中にあるだけ…「このままここで過ごすような悪運では無いと…」また
何の根拠もなく言い聞かせ、15分後の雨が少し引き雷が大人しくなった所で下山を決意!
ちなみに主人は軽装です。
雷雨は容赦なく続きました。雨のせいで余計に足場が悪くなっています。加仁湯さんからお借りしてきた
木の杖がこんなに役にたったことに感謝です。旦那様の足が痛み始めました…下りが膝に響くようです。
滑らないように本当一歩一歩です。大抵の事は大丈夫なんですが結構危険な体験でした。
igo

①秘境・秘湯
投稿日時:2014/06/28(土) 11:04
山支度をして鬼怒川の奥地に行ってきました。家から約6時間です
横浜ー浅草ー
鬼怒川温泉ー
(バスで1h50m、トイレ休憩してくれます)
女夫淵~ここからは
通行止【加仁湯温泉】
一日4本の旅館の送迎バスのみです。冬はこれこそ通れなくなるほど山深い…
ここまで来るからにはお客さんは根っからの温泉マニアの方々ばかり
時期には熊や鹿の猟も盛んなようで猟師さんのミーティングルームも玄関先にあり
中には熊の毛皮、鹿の燻製達がみょーな感じで出迎えてくれます

5本の源泉が通っていて日本一美人の湯と言われているくらい
お肌ツルツルのツヤツヤ
青白く濁った感が温泉郷ならではって感じです
さすが秘湯
石鹸やシャンプーなんて置いていません。また、何ていうかな…
綺麗なSPAに慣れててちょっと神経質な女性だと厳しいものがあるかも…
あがった後はしばらく体が硫黄臭いです
沢山お風呂の種類はありましたが
山間で鬼怒川の激しい流れの音だけ、照明もどんより、夜は一人だと何か出てきそうで怖いんです
次の日 【八丁湯】
加仁湯から下って10分の所にあります。

昔からの山小屋は残っていて新たにログハウスが立ち並んでいました。本館から廊下でつながっているので
靴を履いてわざわざ移動の心配はありません。
部屋は二人では勿体無いくらいの広さ、8人ぐらいは余裕です。窓の外は鬼怒川。やっぱり激しい音で
窓が防音になっているくらいですが、癒されます。やはり時期には岩魚釣りで賑わうらしい
夕食にも岩魚が出てきました。
この日は命懸けのトレッキングをしてきたので(この様子は②でご紹介)温泉
ありがたかった~
でもやっぱり露天風呂は怖くて入れませんでした
夕べはシャンプーもしてなかったので内湯で我慢です
内湯も露天みたいでしたよ…当然シャワーなんて無いので左に見える流しからお湯を桶でとって流す状態です
帰りに立ち寄ったお土産屋さんでグロテスクな干物を見つけた 山椒魚です。炙って食べます。
秘湯の意味がわかりました。
igo
横浜ー浅草ー


女夫淵~ここからは

一日4本の旅館の送迎バスのみです。冬はこれこそ通れなくなるほど山深い…
ここまで来るからにはお客さんは根っからの温泉マニアの方々ばかり
時期には熊や鹿の猟も盛んなようで猟師さんのミーティングルームも玄関先にあり
中には熊の毛皮、鹿の燻製達がみょーな感じで出迎えてくれます


5本の源泉が通っていて日本一美人の湯と言われているくらい


青白く濁った感が温泉郷ならではって感じです
さすが秘湯

綺麗なSPAに慣れててちょっと神経質な女性だと厳しいものがあるかも…
あがった後はしばらく体が硫黄臭いです

山間で鬼怒川の激しい流れの音だけ、照明もどんより、夜は一人だと何か出てきそうで怖いんです
次の日 【八丁湯】
加仁湯から下って10分の所にあります。



昔からの山小屋は残っていて新たにログハウスが立ち並んでいました。本館から廊下でつながっているので
靴を履いてわざわざ移動の心配はありません。
部屋は二人では勿体無いくらいの広さ、8人ぐらいは余裕です。窓の外は鬼怒川。やっぱり激しい音で
窓が防音になっているくらいですが、癒されます。やはり時期には岩魚釣りで賑わうらしい
夕食にも岩魚が出てきました。
この日は命懸けのトレッキングをしてきたので(この様子は②でご紹介)温泉

でもやっぱり露天風呂は怖くて入れませんでした

内湯も露天みたいでしたよ…当然シャワーなんて無いので左に見える流しからお湯を桶でとって流す状態です
帰りに立ち寄ったお土産屋さんでグロテスクな干物を見つけた 山椒魚です。炙って食べます。
秘湯の意味がわかりました。
igo

お気に入りのクラブ♪
投稿日時:2014/06/27(金) 15:43
ロッディオのユーティリティー
アイアンまともに打てないのでいつも助けてもらってます。
ビバに試打クラブございます。
気になった方は試打してみて下さい(≧∇≦)/
by第4

アイアンまともに打てないのでいつも助けてもらってます。
ビバに試打クラブございます。
気になった方は試打してみて下さい(≧∇≦)/
by第4
ラウンドレッスン行ってきました♪c(*゚ー^)ノ
投稿日時:2014/06/26(木) 10:11
先日24日、飯塚プロのラウンドレッスンに行って参りました
場所は千葉のブリックアンドウッド。
スルーで回れるアメリカンスタイルなところです。
クラブハウスもコテージ風でカントリーな趣きがとても良い感じでした
今回のメンバー様Y様&M様、前回のラウンドレッスンで曇り予報だったにも関わらず、
雨男と雨女の餌食にされてしまい奇しくも大雨の中のラウンドとなってしまったご経験をお持ちなのです
今回も一週間前は晴れ予報
で、いいぞ、いいぞ~と思っていたら、
日が近づくにつれ太陽マークの横に雲
が現れ、閉じた傘
が現れ、ついには全開傘
が現れ・・・
あぁ、また降らしてしもた
・・と、覚悟しながら当日を迎えたところ、薄曇りではありませんかっ
しかもお日様はチラ見してるし、本当によかった~と思いながら、ラウンドスタート
ようやく安静解禁の病み上がりのプロは久々のラウンドでしたが、さすがはプロ。
Y様もM様も前日のレッスンの成果あるティショットから気持良くスタート。
レッスンの翌日にコースで実践できるというのは理想的ですよね。
Y様、M様、ナイスショットを連発し、パターも絶妙。うらやましい・・
お天気も申し分なく、詰まることもなく良いテンポでラウンドでき、上がってみると、M様はなんとベストスコア更新でした
本当におめでとうございました
Y様も最後は寄せワンで決められましたし、Y様M様本当にナイスプレーでした
メンバー様が前回より良い結果を出され、尚更それがベストスコアでしたらVIVAにとってこれ程喜ばしいことはございません
そして18ホール終わるやいなや、激しい雷雨

お天気もってくれて本当によかった・・と雨女は感無量の一日でございました。
toku

場所は千葉のブリックアンドウッド。
スルーで回れるアメリカンスタイルなところです。
クラブハウスもコテージ風でカントリーな趣きがとても良い感じでした

今回のメンバー様Y様&M様、前回のラウンドレッスンで曇り予報だったにも関わらず、
雨男と雨女の餌食にされてしまい奇しくも大雨の中のラウンドとなってしまったご経験をお持ちなのです

今回も一週間前は晴れ予報

日が近づくにつれ太陽マークの横に雲



あぁ、また降らしてしもた


しかもお日様はチラ見してるし、本当によかった~と思いながら、ラウンドスタート

ようやく安静解禁の病み上がりのプロは久々のラウンドでしたが、さすがはプロ。
Y様もM様も前日のレッスンの成果あるティショットから気持良くスタート。
レッスンの翌日にコースで実践できるというのは理想的ですよね。
Y様、M様、ナイスショットを連発し、パターも絶妙。うらやましい・・
お天気も申し分なく、詰まることもなく良いテンポでラウンドでき、上がってみると、M様はなんとベストスコア更新でした

本当におめでとうございました

Y様も最後は寄せワンで決められましたし、Y様M様本当にナイスプレーでした

メンバー様が前回より良い結果を出され、尚更それがベストスコアでしたらVIVAにとってこれ程喜ばしいことはございません

そして18ホール終わるやいなや、激しい雷雨


お天気もってくれて本当によかった・・と雨女は感無量の一日でございました。
toku
«前へ |
2014年6月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|